記事一覧

ハバネロ種収穫

レッドが後1つで、オレンジはまだ15個位ありそうだけど
ハバネロももうそろそろ収穫終わりそうです。
ファイル 229-1.jpg 9月半ばに干しておいたハバネロですが、
千切りにしたのは台風で飛んでいってしまってて、
丸まま干したののみ残ったよ

写真は右2つがハバネロ残りはハラペニーニョ
結構カラカラに乾燥しとります。



ファイル 229-2.jpg やっぱり唐辛子のようにはいかないらしく中が半分腐ってた
種は大丈夫かなぁ

右ハラペニーニョ(干したもの)
真ん中ハバネロ(干したもの)
左ハラペニーニョ(干してないもの)

最初は5つの種から沢山出来たので、こんだけあれば来年はハバネロだらけになると、おもうよっ・・・

ハバネロとハラペニーニョの種欲しい人いるかな(´ー`;)?

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

ハリ病・尾腐れ病

今日ハリ病発覚・・・
余分な水槽が無くヒーターもこれ以上付けるとヒューズが飛ぶので
(レンジやドライヤーを使うと今でも飛んでたり汗
生まれた稚魚をプラケースにほっておいた結果なので当然・・・だよ・・・
ゴメンヨ汗

ハリ病(はり病)

ファイル 228-1.jpg症状:尾びれが尖ってしまう。稚魚がなりやすい病気

原因:水温が不安定、水質の悪化

治療:塩浴(濃度1%位)メチレンブルー、グリーンFなどによる薬浴
水替えのみで直ったりする。

うつらない様な気がしますが定かではありません。

尾腐れ病

ファイル 228-2.jpg症状:尾びれに血がついていたり、尾びれの淵から白っぽくなったりする

原因:尾びれが傷つきその傷口から尾腐れになることが多い

治療:塩浴(濃度1%位)メチレンブルー、グリーンFなどによる薬浴。
1時的に2%の塩浴ですぐ直ったりする
グッピーを移動する時に傷つけない(網で必要以上に追いかけたり)
定員オーバー気味にすると怪我の元
水槽の中にグッピーが傷つきそうな物を入れない

あっという間に悪化したりうつったりするので、即隔離
老化で尾ぐされのようになったりするがその場合はうつらない(ウチでは)

ファイル 228-3.jpg 右上の病気のグッピーですがちょっと尻尾が短くなったけど尾ぐされ完治しました。
尻尾の先端がハサミで切ったようになってるよ滝汗
(普通だったら先端は色が少し薄くなるのに)

ファイル 228-4.jpg もうすぐメス追いかけちゃってますドクロ

それにしてもウチの水槽はすぐにジャングル状態に・・・
二酸化炭素高いので添加してないのになっドクロ

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加