記事一覧

人間の都合グッピーのツゴウ

ファイル 215-1.jpg コチラの忙しさに配慮も無く今日も出産・・・今回は国産ドイツイエローのヘテロ同士の子供汗
寒くなってきたしブラインシュリンプも沸かし辛くなってきてるのに困ったもんです・・・
もう余分な水槽ないので、アルビノ水槽にひとまず仮住まい
良ければ巨漢!グッピーの出産の瞬間ブルーグラスグッピーの出産全4ページあるよ


ファイル 215-3.jpg コチラが今回のママさんです。
キャシャな体なのにお腹はパツンパツン
最初の稚魚が生まれる直前(1分前)の写真!
結局60匹ほど(数えきらない)産んでたよ

 今回はアルビノが5匹位しかいない、約8%・・・
4分の1の確率じゃないね・・・
でも忙しくて放置して産巣箱に入れなかったから多分アルビノだけが食べたれちゃったんだろうなドクロ
なので今回の確率は無視しなきゃ・・・

ファイル 215-2.jpg 上の写真のママが前回の出産(10月17日)で生んだアルビノ
順調に育ってくれてます
ヘテロ同士のアルビノだから強くなってくれたかな?
やっと写真に目の赤色が写るようになったよ・・・
ピントが黒い部分にしか合ってくれないのでアルビノの撮影は大変です
誰か私のカメラの師匠にーぃ!

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

水面に油のようなものが

水面の油膜取り

原因:水槽環境が整っていない立ち上げ初期や、水槽環境のバランスがくずれたときに発生。餌の与えすぎ・水草の腐敗・高温水・流木

対処:新聞紙を適当な大きさに破きクシャクシャにして水面に浮かべ捨てるを数回繰り返す。(3回すればほぼ無くなる)
水替え。水面を揺らす。エアレーションをする。ブラックモーリーを入れる(油膜も食べる)

一時的には取れますが、根本的に水槽環境を改善し、元を断たないとまた繰り返す。

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

水槽は重たいよ

水槽の設置場所はドコ?

 60cm水槽に水や底砂を入れると重さは約80kg、90cm水槽になると200kg近くに!!
なので、水槽の重さに耐えられる、水平を保てるまっすぐな台の上に設置する。 専用の水槽台がオススメ!

置かない方が良い場所
 

  • 畳みやじゅうたんの上
  • テレビや家電の上 
  • 手作りの台の上
  • サイズの合わない台の上
  • 直射日光が当たる場所
  • 水槽の上に小さい水槽を重ねる

不安定な場所に設置すると、台が曲がり水槽が割れたりする。
サイズ違いの場合、負荷のかかり方が違うので弛んだり歪んだりするので注意が必要。

例:120cm台の上に60cm2個だと真ん中に補強がないと中央が下がり水槽同士に負荷がかかり割れてしまったりする。

 120cmの台の上に90cm1つのみ置くと四方の強度がある部分以外に置いてしまう。どちらかに寄せると寄せた端ではない逆の部分が、又中央に置くと台の全体が歪みの原因になる。

 120cmの台の上に30cm4つとかだと重さ的に耐えれたりするので大丈夫だったりする。(自己責任で)

太陽が当る窓の側はコケがはえやすくなるので注意!

 止む終えず畳の部屋しかないのに飼いたい場合は、水槽より大きなサイズの板を敷きその上に置いたりするけどオススメしません。
60cm以上の水槽の場合水槽自体が重いので置いた場所から熱帯魚を辞めるまで一生動かせなくなる可能性があるので慎重にドクロ

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

水の色が・・・水変えしても綺麗じゃない

水変えしても水が綺麗にならないよ

原因:水変えしすぎてるかも

対処:ろ過バクテリアが増えるためには2~3週間が必要。頻繁に丸洗いしたり、水槽全体の3/1以上水を変えを控えるようにすると、バクテリアにダメージを与えず上手く維持できるかも

 いくら汚れているからといっても折角出来た生物ろ過がなくなっちゃうので、水変えとフィルターの掃除は同じ日にはしない方がいいです。急激に水質が変化するよ・・・

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

蛍光灯は1日中、点けっぱなし?

蛍光灯は1日中、点けっぱなしにしておく?

 飼育環境にもよるが、目安として1日10時間~12時間位。自分はお昼につけて夜ご飯食べたあとに消してる
 毎日決まった時間に照射するのが良い。照明は強過ぎても弱過ぎてもよくない。光が弱いと褐色のコケの発生やバクテリアが増えて飼育水が白濁したりする。逆に光が強過ぎると緑色のコケや藻が発生しやすくなるので、水槽の状態を見ながら照明器具の強さや照射時間を調整

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加