記事一覧

ビーシュリンプ買おうかなぁ(ペーハーとは?pH)

ファイル 864-1.jpg 以前半年ぐらいレッドビーシュリンプを30匹ほど買って育てたけど、
一度も増えずに全ていなくなっちゃいました・・・
夏は越せたのにナンデダロウドクロ
(←昔のCRSなのでグレード悪いけど30匹は高かったよ;でも可愛かったハート)


ファイル 864-2.jpg 最近又、ふつふつとレッドシュリンプが飼いたくなって来たので、
オークションを覗いてるけどほぼ夜に終了するので、躊躇中ですが、水質が気になり12年ほど前に買ったテストキッドを引っ張り出してきました(´ー`;)
ちなみに10年以上たっててもちゃんと使えたよ!
メインの90cm水槽を調べたらひどく酸性っぽいのでびっくりしてるけどあまり世話してないのにとっても元気なので問題ないのかも?

色々買ったけど、水槽周りに置いてたので水濡れで箱を捨ててしまってるので使い方が不安で今後の為に覚書しときます。
今も昔も変わらないので多分大丈夫だと思われ…

共通:テストしたい水槽の水で試験管をすすぎ、5ml注ぐ。

  • ペーハー pH

ファイル 864-3.jpg pH(ペーハー)とは、水素イオン濃度のことで、
大部分の淡水魚はpH6.0~8.0の範囲に生息しており
pH値が合わないと病気の多発などが起ることがある。
(写真は水道水:水道水はpH5.8~pH8.6と決められている)

試薬を7滴入れて振る

強酸性酸性中性アルカリ性強アルカリ性(強塩基)
2.7以下~67.08~11.0以上
黄色
生存不可国産グッピー
CRS
水道水6.2
井戸水7.0外国産グッピー
水槽用エコバイオ・ブロック池・湖沼・溜めマス用EBB-oct

大磯はペーハーが上がるらしいけどどうなんだろう?
ソイルは製品によってばらつきあり。
タブレットや水質調整剤にお金かけるの勿体無いよね;

下げたい場合の有効なもの
(酸性にしたい時)
ソイル・ピートモス・備長炭・竹炭・木酢液
あげたい場合有効なもの
(アルカリ性にしたい時)
サンゴやサンゴ砂

温泉はアルカリ性が殆ど
強アルカリ性ベスト3
ph11.3 都幾川温泉(埼玉県比企郡)
ph11.3 白馬八方温泉(長野県北安曇郡)
ph10.6 桃源天恵泉(山梨県中巨摩郡)

強酸泉は
ph1.05 玉川温泉(秋田県)

 

  • 亜硝酸 NO2-

亜硝酸とは、排泄物やエサの食べ残しなどに含まれる有害物質。
生物ろ過が旨く働いていない場合数値が上がる

1を7滴入れた後振る10秒待つ
2を7滴入れた後振る
5分位待つ

一致する色を読み取る。

亜硝酸対処方
0.8mg/ℓ以下黄色理想的
1.6mg/ℓ以上オレンジ部分水換えを行う
3.3mg/ℓ以上水槽リセット
  • アンモニア NH3/NH4+

生物ろ過が働いていても蓄積される総アンモニア濃度のこと

1を14滴入れた後振る
2を7滴入れた後振る
3を7滴入れた後振る

一致する色を読み取る。
数値が高ければ水槽の水でまずはフィルターをすすぎその後対策を練りましょう。

アンモニア状況
0mg/ℓ黄緑理想的
0.25mg/ℓ長期的には有害
1.5mg/ℓ全ての生物に有害
3mg/ℓ環境に敏感な生物に致命的
5mg/ℓ青緑全ての生物に致命的
  • 総硬度GH

総硬度とは、アルカリ性金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩)濃度。
アルカリ性金属塩の濃度が高いと硬水、低いと軟水(日本の水)

 

とりあえず昔は形から入っていていろんな器具や用品を買ったけど、結局買った当初に使っただけでその後10年以上何も使わなくても育てていけてるので、問題が起こってから買って調べても良いと思うよひらめき
どうしても欲しい場合はph位で良いと思うよ

誰かどんなグレードでも良いのでシュリンプ分けてくれないかなぁLOVE LOVE

水槽の匂いは大きく3つに分

ドブ臭 硝酸塩が分解され、硫化水素が発生している。
生臭い 残餌や死骸が分解され、タンパク質・アミノ酸が醗酵している。
便所臭い アンモニアの分解が進んでいない。

適度に掃除していても臭い場合があります。
・タンパク質やアミノ酸を分解する細菌
・アンモニアを分解する細菌
そのどちらかが、少ないの場合ですね。
(もしくは両方)
ろ過装置やろ材に、酸素が少ないか、繁殖しにくい状況になっていると思う

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

質問何でもどうぞ・2

ファイル 640-1.jpg 前スレ?!のコメント数が50近くになってるので新ページですっ!

一応熱帯魚暦16年(自己流)以上なのでちょっとした事ならすぐに答えれるかもですっ
お気軽にドウゾハート

→写真は意味無しです;
(苔や藻が生えてる訳じゃないのに新し物に群がるエビって習性なんだろうな)

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

朝見ると元気ないけど?

お寄せいただいた質問

朝ライトをつけてグッピー見ると底でうずくまっているけど病気ですか?

ファイル 347-1.jpg 状態を見ないとなんとも言えませんが、朝電気つけてすぐがグッタリしてて、その後元気なら寝ていただけだと思われますっ
グッピーも暗いと寝ます。
1日中電気をつけてたら1日中起きてます滝汗(真夜中でも餌くれと寄ってくるし;ヲィヲィ)
多分大丈夫でしょう~♪

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

常染色体とは?

グッピーの常染色体って何?

ファイル 261-1.jpg 常染色体とは性染色体以外の染色体のこと

グレーとリアルレッドアイアルビノの交配では、

 aa
A(グレー)AaAa
A(グレー)AaAa
  • Aa・・・100%

生まれてくる子供は半分グレーで半分アルビノになるんじゃないの?って思われるかもしれないが、子どもは全てグレーになる。
Aはaより強い(優性)のでAaとなった場合、
見た目にはAAと全く同じになる。(優性の法則)
ちなみに、この子供達のようにリアルレッドアイアルビノの遺伝子を持っていながら、グレーの体色をしているグッピーをヘテロという。

人間の血液型で言えばA型(AA)の父親O型(OO)の母親からはA型(AO)の子供しか生まれない。
AA×OO=AO、AO、OA、OA=A型(AO)100%

リアルレッドアイアルビノを増やすには、生まれた子供同士を交配する

ヘテロ同士の配合a
AAAa
Aaaa
  • AA・・・25%
  • Aa・・・50%
  • aa・・・25%(リアルレッドアイアルビノ)

理論的に1/4(25%)の確率でリアルレッドアイアルビノが生まれる

人間のA型で言えば
AO×AO=AA、AO、OA、OO=A型75%、O型25%

B型の父とA型の母を持つ自分はAA型ではなくAO型ですね;

 

 優性の法則とは例外でブルーグラスなどのようにブルーの尾びれを持つ品種のRの遺伝子は、本来であれば上記のようにヘテロになったとき、優性の法則によって全てが優性の形質を表現するが、Rのみヘテロになったときに優性の形質も劣性の形質も表現しない(不完全優性)

ブルーグラスを交配すると、ブルーグラスが理論値上半分しかでない

ブルーグラスの遺伝子(Rr)
RR(レッドグラス)Rr(ブルーグラス)
Rr(ブルーグラス)r r(ブラオ)
  • RR・・・25%(レッドグラス)
  • Rr・・・50%(ブルーグラス)
  • rr・・・25%(ブラオ)

ちなみに、レッドグラスとブラオを掛け合わせると、

 
Rr(ブルーグラス)Rr(ブルーグラス)
Rr(ブルーグラス)Rr(ブルーグラス)
  • Rr・・・100%ブルーグラスに

ブルーグラスのみ沢山増やしたい場合に遺伝子上ではオススメですが、色んな説があるので要注意ドクロ

性染色体より難しいね・・・

簡単な遺伝子構成

AABBGGLLPPRR
普通種(グレー種)
AABBGGLLPPrr
ブラオ(グレー種から赤と黄の色素がない個体)
aaBBGGLLPPRR
リアルレッドアイアルビノ(白っぽい体色で赤い目)
AABBGGllPPRR
アルビノ(見た目はリアルレッドアイアルビノ、見る角度によって目の色が違う(ブドウ目)
AAbbGGLLPPRR
ゴールデン(白っぽい黄色の体色に黒い目)
AABBggLLPPRR
タイガー(ゴールデンと似た体色で鱗が黒で縁取)
AABBGGLLppRR
ピングー(タイガーのように鱗が黒く縁取タキシード表現になる部分は黄色っぽい)

 

そのほか、

  • リボン・・・鰭が伸長
  • スワロー・・・鰭が伸長
  • スーパーセルフィン・・・主に背びれが伸長(上記2つと違い交配できる)
  • ソリッド・・・ボディがメタリック系(常染色体劣性の遺伝)

合ってる?

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

性染色体とは?

グッピーの性染色体って何?

ファイル 260-1.jpg性染色体とは、性決定に関与することのある染色体

 オス(雄)=XY  メス(雌)=XX

グッピーの雄と雌から生まれてくる子どもは、
オスからはXかYのどちらか1つメスからXを1つをもらいます。

グッピーの性染色体
 X X  ( メス ) X X  ( メス )
 X Y  ( オス ) X Y  ( オス )

という4通りの子供が出来る。このうちXYとなっているのがオスで、XXがメス、したがって理論的にはオス50%、メスも50%の稚魚が生まれる。

このXやYのことを性染色体といい、Xは主に尾びれの柄や形などに影響し、Yはボディーの柄に影響すると一般的に言われているが色んな説がある・・・

*
  • タキシード・・・体の後半がメラニン色素によって黒く塗りつぶされた個体
  • コブラ・・・体が蛇柄。尾びれや背びれにも影響
  • プラチナ・・・体がメタリック系(性染色体優性)
  • モザイク・・・尾びれがガラス細工、尾びれの付け根付近は暗色の様な個体
  • グラス・・・芝目
  • ジャパンブルー・・・体後半をブルーに塗りつぶされた個体
  • ラズリー・・・ジャパンブルーの上半身もブルーの個体

余談ですが、

水温が低いとメスばかり生まれるのはなんでだろう?
ワニは卵の置かれた気温によって性が決定するなどあるので、何らかの因果関係があるのかも?

後日追加UP予定

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

遺伝知らないけど国産グッピー楽しめる?

グッピーの遺伝子について全く知らないけど大丈夫?

ファイル 259-1.jpg 大丈夫!!
全く問題ありません。
でも少しでも知っていたらもっと楽しめるかも

最低限 奇形は隔離、(選別と淘汰)
奇形だらけになった水槽を見ても癒されないし掃除が苦になってしまい、その果てには熱帯魚飼育自体止めてしまう事に・・・
他は自分の好きなのを増やすようにするだけでもそのままに育てるより楽しめます!
基本はメスの淘汰らしいですが、可哀相でとてもとても

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

グッピーの名前?

グッピーの種類の名前ってどれだけある?

ファイル 258-1.jpg グッピーの名前は常染色体性染色体、それに体を3分割にし、そのパーツによって決る
部分的な特徴を覚えていれば名前を聞くだけでどのようなグッピーか想像できる

長たらしくなるので愛称で呼ばれる個体も多いよ

体色
常染色体の構成によって決定します。
体の模様
Y染色体によって決定(レースやXプラチナ以外)
尾びれの模様
X染色体によって決定
    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

ブルーグラスだけ沢山ほしい?!

ブルーグラスのみ沢山作りたいが、レッドグラスとブラオの交配で大丈夫?

 ブルーグラス同士のブラオであれば、理論上全てがブルーグラスになる
詳しくはブルーグラスの遺伝子
スポットが決まりづらいとか、良い個体が得られないと良く言われてるが、自分の経験上ではそんな事はないような気がする。
一般的にメスの見分けが難しいのでブラオのオスを使用するほうが良いかも

ファイル 257-1.jpg
 今の自分のグッピー・・・ブラオの見分け方が分らないよドクロ

ジャパン・ブルーグラス・テール

写真(多分)63匹中4匹のレッドグラス、
他は全てブルーに見えるけど、
ブラオは?・・・ タスケテ滝汗

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

水面に油のようなものが

水面の油膜取り

原因:水槽環境が整っていない立ち上げ初期や、水槽環境のバランスがくずれたときに発生。餌の与えすぎ・水草の腐敗・高温水・流木

対処:新聞紙を適当な大きさに破きクシャクシャにして水面に浮かべ捨てるを数回繰り返す。(3回すればほぼ無くなる)
水替え。水面を揺らす。エアレーションをする。ブラックモーリーを入れる(油膜も食べる)

一時的には取れますが、根本的に水槽環境を改善し、元を断たないとまた繰り返す。

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

水の色が・・・水変えしても綺麗じゃない

水変えしても水が綺麗にならないよ

原因:水変えしすぎてるかも

対処:ろ過バクテリアが増えるためには2~3週間が必要。頻繁に丸洗いしたり、水槽全体の3/1以上水を変えを控えるようにすると、バクテリアにダメージを与えず上手く維持できるかも

 いくら汚れているからといっても折角出来た生物ろ過がなくなっちゃうので、水変えとフィルターの掃除は同じ日にはしない方がいいです。急激に水質が変化するよ・・・

    • twitterでツイートする
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • このエントリをニフティクリップに追加
    • このエントリをLivedoor クリップに追加
    • このエントリをFC2ブックマークに追加
    • このエントリーをはてなブックマークする
    • このエントリをBuzzurlにブックマーク
    • このエントリをnewsing it!へ追加

ページ移動